Yonezawa City Uesugi Museum
企画展示「かたちと色-桜井祐一没後20年・土田文雄生誕100年-」
展覧会一覧へ戻る開催期間:2002.2/16(土)~3/31(日)
米沢に生まれ、ほぼ同時期に生きた2人の芸術家の作品を紹介することにより、彫刻の真髄である"かたち"と絵の魅力の一つである"いろ"とをあらためてみてみようとする展覧会です。
彫刻家 桜井祐一 1914-1981 |
![]() 五月の女 |
|
乞ふ人 |
仏法僧(鳥) |
洋画家 土田文雄 1901-1972 |
![]() 夏の花 |
![]() 爽朝(杏花) |
■主な出品作品
桜井祐一
作品名 | 制作年 | 出品歴 | 所蔵 |
壺 | 1936年 | 第23回院展 | 当館 |
沈む地球 | 1955年 | 第40回院展 | 当館 |
正樹の顔 | 1961年 | 第1回S・A・S展 | 当館 |
立っている | 1961~62年 | 当館 | |
ネグリジェの女 | 1978年 | 当館 | |
腰掛けた女 | 1980年 | 当館 | |
他 全19点 |
土田文雄
作品名 | 制作年 | 出品歴 | 所蔵 |
北国秋之行楽 | 1923年 | 第2回春陽会展 | 個人 |
白樺 | 1947年 | 第21回国画会展 | 米沢信用金庫 |
夏 | 1956年 | 現代日本美術展 | 山形美術館 |
緑の地図 | 1958年 | 第33回国画会展 | 山形美術館 |
女神 | 1971年 | 第45回国画会展 | 山形美術館 |
建物(パリの窓より) (絶筆) |
1972年 | 山形美術館 | |
他 全19点 |