上杉の歴史と舞台芸術を合せ持つ
博物館・文化施設
伝国の杜 Denkoku-no-Mori

| 日本語 |

| English |

| 中文(繁体字) |

| 中文(簡体字) |

| 한국어 |


Yonezawa City Uesugi Museum

企画展「昭和の遊びと暮らし展」

展覧会一覧へ戻る


会期:平成17年7月23日(土)~8月28日(日)
休館日:7月27日(水)、8月24日(水)


 昭和30年代の暮らしは豊かとは言えないけれど、夢と希望と活気に満ちあふれていた時代でした。その時代の暮らしや遊びを振り返り、心の奥にある忘れていた大切なものを再び呼び覚ましてみて下さい。そして、輝いていたあの頃の自分と向き合うことで元気を出していただけたらと思います。その当時を知らない人も体いっぱいに「昭和」を感じ、「昭和」という時代を見つめ直す良いきっかけになれば幸いです。



■関連イベント 7月23日(土)1回目11:00~、2回目14:00~

「あやつり千兵衛さんのコマ回しショー & コマ回し教室」
場所:伝国の杜 入口脇広場


■ワークショップ 8月7日(日)13:30~

「なつかしオリエンテーリング2」
対象:小学生以上
定員:20名程度
参加費:500円
申込受付中


■おもな展示品

待ち構えるのは昭和30年代の町並。
あなたが感じるのはなつかしさ?それとも新鮮なおどろきでしょうか?

大衆食堂
時計屋
商店

戦前から戦後の昭和40年代までのおもちゃが大集合。あなたが遊んだおもちゃもあるかもしれません。

ブリキのボート
メンコ

当館の歩みを昭和の流れとともにご紹介させていただきます。
懐かしい展覧会ポスターもお目見え。あなたの記憶にある展覧会もありますか?



昭和40~50年代の上杉博物館の展示風景



料 金

種 別
企画展
常設展と企画展
セット券
一般
300円
(240円)
500円
(400円)
高校・大学生
200円
(160円)
300円
(240円)
小・中学生
100円
(80円)
150円
(120円)
( )内は20名以上の団体料金です。