Yonezawa City Uesugi Museum
特別展 上杉家 武家の装い
展覧会一覧へ戻る
![]() |
| 名称 |
特別展「上杉家 武家の装い」 |
| 会期 | 平成26年 6月14日(土)~ 9月 7日(日) |
|
休館日 |
7月23日(水) (展示替のため) |
| 料金 | こちら をご覧ください。 |
| 主催 | 米沢市上杉博物館 |
国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の原本を展示いたします。)
|
甲冑、その数22領!
|
![]() |
|
戦国時代の英雄上杉謙信の系譜を引く、米沢藩初代藩主上杉景勝(かげかつ)から最後の藩主上杉茂憲(もちのり)まで13代およそ270年にわたり、米沢藩は上杉氏を領主としました。その数の多さで有名な家臣団は、戦国期越後(新潟県)、北信濃(長野県)、北陸(富山県・石川県)、関東などの領主であった侍組と呼ばれる上級武士、上杉謙信の旗本馬廻組、上杉景勝の旗本五十騎組、直江兼続に属した与板組の三手組と呼ばれる中級武士、そして最も多い下級武士で構成されていました。 |
|
■ギャラリートーク |
||||
| 日時 | 6月14日(土)10:00~11:00 | |||
| 「展覧会みどころ解説」 | ||||
| 7月26日(土)14:00~15:00 | ||||
| 「米沢藩主上杉氏の甲冑」 | ||||
|
8月23日(土)14:00~15:00 |
||||
| 「上杉氏家臣団の甲冑」 | ||||
| 場所 | いずれの回も企画展示室内 | |||
| 解説 | 角屋由美子(当館学芸主査) | |||
| ※いずれもお聞きになるには特別展入場券が必要です。 | ||||
| ■主な展示資料(以下はいずれも米沢市上杉博物館蔵) |
![]() |
|
紺糸威腹巻(伝上杉鷹山所用) |
![]() |
|
重要文化財「紺麻地鐶繋ぎ矢車文鎧下着」(上杉景勝所用) |
![]() |
|
重要文化財「長巻 無銘(伝片山一文字)附 黒塗長巻拵 |
![]() |
|
国宝「上杉本洛中洛外図屏風」 |
料 金
|
種 別
|
特別展
|
|
一般
|
620円
(490円) |
|
高校・大学生
|
400円
(320円) |
|
小・中学生
|
250円
(200円) |
|
( )内は20名以上の団体料金です。
|
|
※本展覧会は常設展・企画展一体型での展示です。 |







.jpg)
.jpg)



