上杉の歴史と舞台芸術を合せ持つ
博物館・文化施設
伝国の杜 Denkoku-no-Mori

| 日本語 |

| English |

| 中文(繁体字) |

| 中文(簡体字) |

| 한국어 |

博物館開館時間
  9:00~17:00
(入館は16:30まで)

博物館休館日
4月~11月は毎月第4水曜日。
12月~3月は毎週月曜日。
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

2024(令和6)年度
休館日カレンダー(pdf)

文化ホール休館日
毎週月曜日
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

Yonezawa City Uesugi Museum

展覧会一覧へ戻る

名称:開館15周年記念特別展「伊達氏と上杉氏-舘山城跡国史跡指定記念-」
前期:10月1日(土)~10月30日(日) 
後期:11月3日(木・祝)11月27日(日)
展示替:10月31日(月) ~11月2日(水) 
休館日:10月26日(水)、11月24日(木)
料 金:こちらをご覧ください。


 鎌倉時代初頭、伊達郡の地頭職を獲得した伊達氏は、南北朝時代の14世紀後半に置賜地方ヘと勢力を伸ばしました。そして、16世紀半ば、天文の乱に勝利した伊達晴宗は桑折西山城から米沢へ本拠を移し、以後約50年、輝宗・政宗の3代にわたって米沢は伊達領国の中心になりました。
 天文の乱の要因の一つとなり、破談となった伊達実元の上杉氏への養子縁組の際、上杉氏の「竹に雀紋」が伊達氏に贈られたことや米沢城主伊達輝宗が春日山城主上杉謙信に送った書状(国宝上杉家文書)の存在など、中世から近世初頭かけて周辺大名との外交も含めて紹介していきます。
 文献史料や国史跡に指定された舘山城跡の発掘成果など、伊達氏およびその家臣団が米沢に生きた痕跡を辿るとともに、上杉氏との関わりを探っていきます。



■展示構成
 プロローグ 伊達氏のルーツ
 第一章   伊達氏の置賜進出
  第二章   米沢城の主 ~晴宗・輝宗・政宗~
 第三章   国指定史跡 舘山城跡
 第四章   伊達氏家臣団 
 エピローグ 景勝と政宗

■図録(A4判、128ページ)のお買い求めは
こちらから(ミュージアムショップへ)

■講演会(米沢市上杉博物館主催)
 「米沢時代の伊達氏と上杉氏」  淑徳大学准教授 遠藤ゆり子氏
・11月19日(土)14:00~16:00
 伝国の杜2階大会議室 入場無料(先着120名)

■講演会(米沢市教育委員会主催)(終了しました) 
 『ここまでわかった!国史跡舘山城跡
  -その実像とこれからの活用にむけて-』
  「舘山城と山形の中世城館」
    山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館前館長 佐藤鎭雄氏
  「文献史料からみえる舘山城」
    山形大学名誉教授 伊藤清郎氏
  「国史跡舘山城跡の発掘調査成果について」
    米沢市教育委員会教育管理部文化課主任 佐藤公保氏
  「国史跡舘山城跡の整備活用にむけて」
    文化庁文化財部記念物課文化財調査官 近江俊秀氏
・10月22日(土) 13:30~16:30
 伝国の杜大会議室にて、聴講無料、定員先着120名
 講演会ちらし(PDF)

■ギャラリートーク(終了) 
 10月1日(土) 「中世伊達氏」         米沢市上杉博物館学芸員 角屋由美子(終了)
 10月8日(土) 「伊達郡から見た伊達氏」    米沢女子短期大学教授 吉田 歓氏(終了)
 11月5日(土) 「伊達氏と家臣団-米沢時代-」  米沢市上杉博物館学芸員 角屋由美子(終了) 
 11月12日(土) 「米沢時代の政宗」       福島県立博物館専門学芸員 高橋 充氏(終了)
※毎回14:00~15:00、企画展示室にて、要特別展入館料       


■主な展示資料
・県指定史跡 梁川城跡出土資料(伊達市教育委員会)
・国指定史跡 桑折西山城跡出土資料(桑折町教育委員会)
・国指定史跡 舘山城跡出土資料(米沢市教育委員会)
・荒川2遺跡出土「三引両紋漆器椀」(山形県埋蔵文化財センター)
・伊達朝宗奉納 金塗軍配団扇 ( 仙台市博物館)
・竹に雀三引両紋蒔絵箱(仙台市博物館)
・伊達治家記録(輝宗公・政宗公)(仙台市博物館)
・蘆名氏家来筋宿老中老近習外様衆記(福島県立博物館)
・蘆名盛氏葬送絵図(会津若松市立会津図書館)
・国宝上杉家文書(天正15年)11月16日 上杉景勝宛伊達政宗書状(米沢市上杉博物館)
・国宝上杉家文書(天正17年)9月28日 上杉景勝宛豊臣秀吉書状(米沢市上杉博物館)
・(天正19年)7月13日 蒲生氏郷法度条目(福島県立博物館)

ほか多数。ただし半期のみの展示もあります。
前期の展示目録は こちら (PDF)(終了しました)。
後期の展示目録は こちら (PDF)


唐冠形兜
上杉景勝所用 唐冠形兜
(宮坂考古館)

呂宋壺
呂宋壺(上杉神社)
棟札
米沢市指定文化財
棟札 7面(成島八幡宮)

・竹に雀桐紋唐草蒔絵空穂
竹に雀桐紋唐草蒔絵空穂
(上杉神社)
一字一切経
覚範寺跡出土「一字一石経」
(米沢市教育委員会)
伊達晴宗采地下賜録
仙台市指定文化財
伊達晴宗公采地下賜録
(仙台市博物館)



舘山城 全景

・舘山城跡については、米沢市教育委員会文化課のこちらのページもご覧ください。



料 金

種 別
特別展
一般
620円
(490円)
高校・大学生
400円
(320円)
小・中学生
250円
(200円)
( )内は20名以上の団体料金です。

※本展覧会は常設展・企画展一体型での展示です。
上記料金にて通常の常設展示室もご覧いただけます。



致道博物館・米沢市上杉博物館連携

展示半券提示で入館料が割引に!


致道博物館の半券または「友の会」会員証を米沢市上杉博物館で提示すると、
常設展・企画展とも入館料が割引になります。
※上記の団体料金でご覧いただけます(11月27日(日)まで)。


致道博物館のホームページは こちら をご覧ください。
同館では、庄内女流陶芸家の現在を開催。
会期 11月2日(水) 〜11月29日(火)

◆同じく「伊達氏と上杉氏」の半券、または当館ファンクラブ会員証の提示で、
 致道博物館の入館料が割引になります(11月29日まで)。

伝国の杜・ナセBA連携企画 青少年・こどもの「まなび」応援

図書館利用者カード割引


 市立米沢図書館の利用者カードを米沢市上杉博物館で提示すると、
小~大学生に限り、常設展・企画展とも入館料が割引になります。
 ※上記の団体料金でご覧いただけます(11月27日(日)まで)。
市立米沢図書館のホームページは 
こちら をご覧ください。