上杉の歴史と舞台芸術を合せ持つ
博物館・文化施設
伝国の杜 Denkoku-no-Mori

| 日本語 |

| English |

| 中文(繁体字) |

| 中文(簡体字) |

| 한국어 |

博物館開館時間
  9:00~17:00
(入館は16:30まで)

博物館休館日
4月~11月は毎月第4水曜日。
12月~3月は毎週月曜日。
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

2024(令和6)年度
休館日カレンダー(pdf)

文化ホール休館日
毎週月曜日
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

Yonezawa City Uesugi Museum

展覧会一覧へ戻る

名称:コレクション展「米沢藩 武士のお仕事」
会 期:2020年1月11日(土)~3月22日(日)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
主 催:米沢市上杉博物館
料 金:こちらをご覧ください。


 戦いがほとんど無くなり、平和が続いた江戸時代。米沢の武士たちは、どんな仕事をしていたのでしょう。
 一口に米沢藩士といっても、奉行(家老)から足軽以下まで階層があり、身分に応じて役目が決められていました。戦士としての軍事組織(番方)を基本としながらも、領内の統治や主君・上杉家に奉仕するため様々な役職(役方)に就きました。警備や消防、参勤交代の御供も戦に準じた武士の役割でした。
 また、医師・絵師・諸職人といった技芸を専門とする者も召し抱えられていました。中・下級藩士や陪臣の場合は、乏しい俸給を補うため内職も盛んでした。
 本展示では、実に多彩な米沢藩士の仕事を紹介し、時にサラリーマンにもたとえられる、江戸時代の武士の多様な生きざまを探ります。
 ※今回の展示で初めて公開する資料が多数あります。
  2月18日(火)以降、一部資料を展示替します。

展覧会チラシ(PDF)

※3月7日のギャラリートークは
新型コロナウイルス
感染予防のため中止


■ギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)


終了分は配布資料(PDF)をダウンロードできます
 1月11日(土)14:00~ 「展覧会のみどころ」
 2月 1日(土)14:00~ 「米沢藩士の調べ方」
  3月 7日(土)14:00~ 「米沢藩士の仕事百景」 ※新型コロナウイルス感染予防のため中止
※企画展示室にて、申し込み不要、要企画展入館料  


■主な展示資料


 2月16日(日)までの展示資料目録はこちら(PDF)
 2月18日(日)以降の展示資料目録はこちら(PDF)
 ・国宝「上杉家文書」 上杉鷹山書状 (なせばなる・・・の和歌が記されたもの)【展示終了】 
  原本展示 2月16日(日)まで


具足
鉄錆色塗腰紺糸威二枚胴具足
(芋川家伝来)
小嶋熊蔵
若井牛山筆 小嶋熊蔵像(部分)
 
陣羽織
陣羽織
陣笠
丸に葉沢瀉紋入陣笠
火事兜
火事兜(栗林家伝来)
夏用軍服上着
夏用軍服上着
直江兼続書状
三瀦式部宛直江兼続書状
(※2月16日(日)まで展示)【展示終了】
夏用軍服上着
荒砥舟渡より大瀬御境目迄絵図(部分)
 

道中風俗図屏風
道中風俗図屏風(※2月16日
道中風俗図屏風(日) まで展示)【展示終了】



料 金

種 別
企画展
常設展と企画展
セット券
一般
210円
(160円)
420円
(330円)
高校・大学生
110円
(80円)
220円
(170円)
小・中学生
50円
(40円)
110円
(80円)
( )内は20名以上の団体料金です。


伝国の杜・ナセBA連携企画 青少年・こどもの「まなび」応援

図書館利用者カード割引


 市立米沢図書館の利用者カードを米沢市上杉博物館で提示すると、
常設展・企画展とも入館料が割引になります(小学生~大学生対象。団体割引適用)。

市立米沢図書館のホームページは 
こちら をご覧ください。