博物館ご来館の方へ
(最終更新日 2020年6月21日)
米沢市上杉博物館は、新型コロナウイルスの感染拡大により4月1日から臨時休館しておりましたが、
米沢市からの方針に従い下記の感染予防・拡散防止対策を行い、5月23日から開館いたします。
なお、変更・中止となった事業については、こちらをご確認ください。
開館にあたって、次の通り皆さまのご理解、ご協力をお願いします。
ご来館予定の方へのお願い
◎以下の方は来館をご遠慮ください。
・発熱がある方や、風邪症状(せき・くしゃみ、喉の痛みなど)のある方
・だるさ、息苦しさがある方、体調に不安がある方
※体調が回復されてからのご来館を心よりお待ちしております。
◎ご入館の際は以下の点にご留意ください。
・マスクの着用と手指の消毒の徹底をお願いします。
・入館時に非接触体温計での検温をいたしますので、ご協力をお願いします。
・館内では、他のお客様と十分な距離を保ってご利用ください。
なお、密集状態を避けるため、入場制限を行う場合があります。
・他のお客様との接触を避け、1か所に長時間とどまらないスムーズな観覧にご協力ください。
・不要な会話はお控えください。
・壁や展示ケースに手を触れずにご覧ください。
◎チケット半券の保管をお願いします
・万が一に備え、チケットの半券(入場年月日記載)の保管をお願いします。
ご自身または当館関係者に感染者が確認された場合は、その日付情報をもとに
医療機関や保健所などにご相談ください。
◎団体でのご利用について
・混雑状況によっては入場制限を行う場合があります。
スムーズにご入場いただくためにも10名様以上でのご利用の際は
あらかじめ団体予約をお願いいたします。
団体予約の方法は 団体利用のご案内 をご覧ください。
上杉博物館における取り組み
・当面の間、下記の一部サービスを休止しております。
(常設展示内の体験型展示の一部、情報ライブラリー)(ミュージアムカフェは土日祝日のみ営業)
・タッチパネルによる展示はタッチペンでの体験をお願いしています。
・十分な間隔を取って、スムーズにご覧いただくため、スタッフがお声がけをする場合があります。
何卒ご理解ください。
・十分な間隔をとってご覧いただくため、展示資料の数を減らしています。
・展示室内の入場制限を行う場合があります。なお、混雑状況の情報は適宜、SNSなどで発信します。
・館内の消毒・清掃を強化しています。
・館内の数か所に手指の消毒液を準備しておりますので、積極的にご利用ください。
・スタッフはマスク、フェイスシールドを着用して対応いたします。
・総合案内、もぎりなど、対面箇所に飛沫ガードを設置しています。
・スタッフの衛生対策を行い、毎日の健康管理を記録化しています。
・当館では、外気を取り入れた循環空調を行っています。
ウェブによる情報配信
常設展示の内容、企画展のみどころ、館蔵コレクションの魅力、おうちアトリエなど、来館せずにご覧いただける内容を、ブログ・Twitter・Facebook・Youtubeで発信していきます。ぜひご覧ください。
事業の中止・変更について
【展覧会の変更・延期】
・特別展「関東管領上杉謙信」→会期、展示資料の変更(詳細はこちら)
・企画展「138億光年宇宙の旅」→会期を2021年2月6日(土)~3月21日(日)に変更
・企画展「米沢市上杉博物館×綴プロジェクト 日本画をたのしもう」→今年度の開催は中止(2022年度に開催予定)
【催事の中止】 ※6月21日まで、博物館教育普及事業は全て中止
・4月18日(土)、5月16日(土)、5月23日(土)、6月20日(土)
特別展「関東管領上杉謙信」ギャラリートーク
・5月30日(土)
特別展「関東管領上杉謙信」関連事業 講演会「謙信と関東国衆」
・4月5日(日)、4月29日(水・祝)、5月24日(日)、6月21日(日)
上杉文華館 コレクショントーク
・4月25日(土)、5月31日(土) 自由参加制ワークショップ「むかしむかしをきこう」
・5月5日(火・祝) 自由参加制ワークショップ「変わり兜に挑戦」
・5月9日(土) 教育普及事業「チルドレンキュレーターズ」活動日
・5月10日(日) ファンクラブ事業「博物館資料とご近所散策 歴史散歩」
・5月15日(金) 教育普及事業ナイトツアー「上杉本洛中洛外図の世界へ」
伝国の杜 〒992-0052 山形県米沢市丸の内一丁目2番1号
TEL 0238-26-8000 FAX 0238-26-2660
米沢市上杉博物館 TEL 0238-26-8001
置賜文化ホール TEL 0238-26-2666