Yonezawa City Uesugi Museum
平成29年度に開催した教育普及事業です。
平成29年度 教育普及事業
Hands&Heart ~手と心でかんじよう~



ねこのはなとうさぎのぷち、ひよこのぴよは、米沢市上杉博物館教育普及事業のキャラクターです。
ワークショップ
募集制プログラム
  | 日時・参加費 | プログラム名 | 対象 | 定員 | 参加人数 | 
| 5月19日(金) 19:00〜20:30 参加費500円 | ナイトツアー ようこそ夜の博物館へ 洛中洛外図をたのしむ | どなたでも (中学生以下は保護者同伴) | 20名 | 22名 | 
| 6月30日(金) 19:00〜20:30 参加費500円 | ナイトツアー ようこそ夜の博物館へ 遠藤桑珠 作品と作者の魅力 | どなたでも (中学生以下は保護者同伴) | 20名 | 7名 | 
| 7月8日(土) 10:00~11:30 参加費500円 | 色とあそぼう! ~そらのいろ・くものいろ~ | 未就学児 | 20名 | 13名 | 
| 8月5日(土) 10:00~12:00 参加費500円 | 水彩で描こう | 小中学生 | 20名 | 3名 | 
| 8月5日(土) 14:00~16:00 参加費500円 | 包む・結ぶ・折る~紙と風呂敷で学ぶ日本のこころ~ | 小学3年生以上 | 20名 | 5名 | 
| 8月6日(日) 10:00〜12:00 参加費500円 | スポイトでにじみ絵あそび! | 年長児 | 20名 | 8名 | 
| 8月6日(日) 14:00~16:00 参加費500円 | 切り絵のステンドグラス | 小中学生 | 20名 | 20名 | 
| 8月12日 11:00〜12:00 | ミニチュアスイーツのパティシエになろう!「ミニチュアスイーツ」 講師:鈴木ゆりこさん(日本ドールハウス協会北ブロック長) | 小中学生 | 20名 | 18名 | 
| 8月12日 14:00〜16:00 | ミニチュアスイーツのパティシエになろう!「手づくりパン」 講師:鈴木ゆりこさん(日本ドールハウス協会北ブロック長) | 高校生以上 | 20名 | 8名 | 
| 9月3日(日) 11:00~16:00 参加費500円 | 夏のカラーハンティング~色をつかまえよう~ | 小学生以上 | 20名 | 2名 | 
| 9月30日(土)10:00~15:00 参加費500円 | 樹脂絵の具でつくるステンドグラス | 高校生以上 | 20名 | 5名 | 
| 10月15日(日)13:30~16:00 参加費500円 | 羊毛フェルト基本のきほん~【講師:羊毛フェルト作家 佐々木美紀子さん】 | 小学4年生以上 | 20名 | 13名 | 
| 10月28日(土)13:30~16:00 参加費500円 | 紋切りあそび~折りが生み出す美しいかたち~ | 中学生以上 | 20名 | 1名 | 
| 11月3日(金・祝)10:00~12:00 参加費500円 | だれもしらない博物館~博物館バックヤードツアー~ | 中学生以上 | 20名 | 20名 | 
| 11月19日(土)13:30~16:00 参加費500円 | 粘土でクリスマスオーナメントづくり | 中学生以上 | 20名 | 3名 | 
| 11月25日(土) 10:00~15:00 参加費500円 | ムーミンのクリスマスカードをつくろう | 小学生以上 | 20名 | 15名 | 
きみもチルドレンキュレーターズ~学芸員になろう!13  
「学芸員のしごと 資料調査とデータベース~収蔵品を知ってもらうために~」
| 活動日時 | 活動内容 | 対象 | 活動人数 | 
| 5月20日(土) 10:00~12:00 | 活動日①顔合わせ・年間スケジュールの説明と館内案内 | 小学4年生〜 | 11名(新規5名) | 
| 7月9日(日) 13:30~16:00 | 活動日②収蔵庫を探る | ||
| 8月5(土) 9:30~12:00 | 活動日③ワークショップ体験 | ||
| 8月6日(日) 10:00〜15:00 | 活動日④カルテづくり1 | ||
| 8月12日(土) 10:00〜12:00 | 活動日⑤ワークショップスタッフ体験 | ||
| 9月9日(土) 13:30~16:00 | 活動日⑥カルテづくり2 | ||
| 11月3日(金・祝) 10:00〜16:00 | 活動日⑦バックヤードツアー参加とカルテづくり3 | ||
| 11月19日(日) 9:30~11:30 | 活動日⑧データベースを知ろう | ||
| 11月26日(日) 13:30〜16:00 | 活動日⑨カルテづくり4 | ||
| 2018年1月6日(土)9:30~11:30 | 活動日⑩データベースに入力してみよう1 | ||
| 2月3日(土) 13:30~16:00 | 活動日⑪データベースに入力してみよう2 | ||
| 2月10日(土) 13:30~16:00 | 活動日⑫データベースを公開しよう | 
※1 上記活動日のほか、夏休み期間などに館内スタッフとして活動。
 
            ※2 上記活動のほか、東北芸術工科大学などのオープンキャンパスへのアウトリーチ
※3活動保険に加入します。 
自由参加プログラム
| 月日 | プログラム名 | 参加人数 | 
| 5月5日8(金・祝) 14:00~ | かわりかぶとに挑戦!【講師:愛の兜折り紙ボランティア】 | 98名 | 
| 6月11日(日) 14:00~ | 笹巻っていいなぁ・・・ | 54名 | 
| 7月1日(土) 13:30~14:30 | むかしむかしをきこう① | 22名 | 
| 9月9日(土) 14:00~15:00 | むかしむかしをきこう② | 31名 | 
| 10月8日(日) 13:30~14:30 | むかしむかしをきこう③ | 28名 | 
学校利用
□ミュージアムスクール
教室を博物館や置賜文化ホールに移し、専門員(学芸員・事業企画員)との連携で授業を展開することができます。
 
学校との事前打合せにより授業を構築していきますので、事前(約1ケ月前まで)にご相談ください。 
 □職場体験・インターンシップ
 □施設見学
社会科見学や町発見などにおける施設の見学ができます。
  
利用日の1週間前までにご予約ください。
                    
□出前授業
事前の学校との打合せにより授業を構築するもので、専門員(学芸員・事業企画員)が学校に出向きます。 
              また、アーティストとの連携による授業や演奏などもご紹介できます。(別途経費がかかる場合があります。)
              事前(約2ケ月前まで)にご相談ください。 
             
※各種利用のお問合せ:米沢市上杉博物館教育普及担当 0238-26-8001
            






