上杉の歴史と舞台芸術を合せ持つ
博物館・文化施設
伝国の杜 Denkoku-no-Mori

| 日本語 |

| English |

| 中文(繁体字) |

| 中文(簡体字) |

| 한국어 |

博物館開館時間
  9:00~17:00
(入館は16:30まで)

博物館休館日
4月~11月は毎月第4水曜日。
12月~3月は毎週月曜日。
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

2021(令和3)年度
休館日カレンダー(pdf)

文化ホール休館日
毎週月曜日
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

Yonezawa City Uesugi Museum

令和5年度 教育普及事業スケジュール  2023

Hands&Heart ~手と心でかんじよう~


米沢市上杉博物館教育普及事業では、日本伝統の技の紹介や体験、「紙」「木」「糸・布」「土」を材料とする
造形体験を準備してお待ちしております。新型コロナウィルス感染防止対策を万全に行い、体験活動を行っています。
マスク着用、手指消毒などにご協力お願いいたします。
たくさんのみなさんと一緒に活動できることを願っています。 

 

ねこのはなとうさぎのぷち、 ひよこのぴよは、教育普及事業のキャラクターです。
館内のいろいろなところで活躍しています。

プレイショップ


日本の手わざや伝承あそびがつまったツールボックスや毎月かわる造形体験を無料で体験することができます。

                 
 

        期  間      季節企画と造形体験       内  容
3月24日(金)~4月26日(水)
季節を感じる:
日本の伝統色~春の色~
造形体験: キコキコスクラッチ
クレヨンで染めた紙をつまようじで引っかいて、絵を描きます。
4月28日(金)~5月23日(火)

季節を感じる:端午の節句
造形体験  :ホログラムシート
       で宇宙をつくろう
ホログラムシートは、光の反射によって7色に変化する素材です。光の反射を工夫して本物の「宇宙」に近づこう。
5月26日(金)~6月21日(水)
季節を感じる:
日本の伝統色~夏の色~
造形体験:紙粘土で夏の和菓子
四季折々の暮らしと深く結びついてきた和菓子。「夏」 をテーマに紙粘土で美しく、おいしそうな和菓子を丁寧につくります。
6月23日(金)~7月25日(火)     
季節を感じる:七夕
造形体験:
切り絵のステンドグラス
光を通すうすい紙で、ステンドグラスのような色のまざりを楽しもう。
7月28日(金)~8月22日(火)
季節を感じる:盂蘭盆会
造形体験:マーブリングに挑戦!  

絵の具よりも比重が重いマーブリング液の水面に数色の絵の具を垂らし、水面で広がったり、混じりあったりしてできたマーブル模様を紙に写し取ります。
8月25日(金)~9月26日(火)

季節を感じる:重陽の節句
造形体験:
折ってぽたぽた紙のおりぞめ
プレイショップの造形体験の三大テーマの一つ「紙」をメイン材料に、紙の強さと色が染み込む特性を活かした造形です。折りの回数、形、色をしみこませる箇所によって無数の模様が生まれる楽しさや、模様の美しさを発見してもらいます。
9月29日(金)~10月24日(火)
季節を感じる:お月見
造形体験:日本画に挑戦!
日本画の材料をつかって、国宝上杉本洛中洛外図の人気の場面を模写してみます。
10月27日(金)~11月23日(木・祝)
季節を感じる:七五三
造形体験:すてきな型絵染
日本伝統の染色技術「型絵染」のデザインや材料に触れることで、1つの型紙から異なるデザインが生まれる楽しさを味わいます。
11月25日(土)~ 12月21日(木)
季節を感じる:冬至・お年取
造形体験  :紙の獅子舞づくり
紙を切ったり折ったりして、獅子舞をつくります。 
2024年1月2日(火)~1月24日(水)
季節を感じる:お正月・小正月
造形体験:ハニカムペーパでつくろう
ハニカム(ハチの巣)構造の特殊な造形紙を使い、立体的な飛び出すカードを制作します。広げた時の驚きも楽しい造形です。

1月26日(金)~2月21日(水)
季節を感じる:節分
造形体験:紙でつくるおひなさま
平面である紙を折ったり、巻いたりすることで立体的なお雛様を作ります。春らしい色やデザインにもこだわります。
2月23日(金・祝)~3月27日(水) 季節を感じる:桃の節句
造形体験:スパッタリング
型紙と金網とブラシを使って細かな絵具のしぶきを作り、紙に模様を描きだすスパッタリングの技法による造形体験。型紙をずらしたり、複数の色を使うことで生まれる絵具の色の重なりや、紙の上での混色が生み出す効果を発見し、造形活動を楽しんでもらいます。
                                                               

ワークショップ


募集制プログラム

開催日の約1ケ月前から申込を受付します。 

           
       
日時・参加費       プログラム名   対 象  定 員 申込受付開始日
5月28日(日)
10:00~11:30
参加費500円
色とあそぼう! 未就学児
15名 4/26(水)~
6月11日 (日)
13:30~16:00
参加費500円
初夏のカラーハンティング
小学生以上
15名 5/10(水)~
6月25日 (日)
13:30~15:30
参加費500円
墨染の美~不思議な不思議な墨の世界~
小学生以上
15名 5/24(水)~
7月22日(土)
13:30~15:30
参加費500円
植物で布をそめよう 
小学生以上  15名 6/21(水)~
7月28日(金)
19:00~20:30
参加費500円
ナイトツアー ようこそ夜の博物館へ
今泉篤雄と美術をみる
どなたでも
(中学生以下は保護者同伴)
20名 6/28(水)~
7月30日(日)
13:30~15:30
参加費無料
ぶんかつアウトリーチ
自分だけの松林図屏風をつくろう
講師:東京国立博物館文化財活用センター 小島有紀子氏
 小中学生親子 10組20名 6/28(水) ~
8月6日(日)
13:30~16:30
参加費500円
紅花でそめる~花の色の不思議と歴史~
講師:新田克比古氏・新田翠氏
小学生以上  15名 7/5(水)
10月20日(金)
19:00~20:30
参加費500円
ナイトツアーようこそ夜の博物館へ 
上杉本洛中洛外図屏風を楽しむ
どなたでも
(中学生以下は
保護者同伴)
20名 9/20(水)~ 
11月3日(金祝)
13:30~15:30
参加費500円
だれもしらない博物館
~博物館バックヤードツアー~
どなたでも
15名 10/4(水)~
11月19日(日)
①10:00~11:30
➁13:30~15:30
参加費500円
浮世絵摺師に挑戦!
講師:公益財団法人アダチ伝統版画保存財団
小学生以上
各回20名 10/4(水)~
11月24日 (金)
19:00~20:30
参加費500円
ナイトツアーようこそ夜の博物館へ 
広重と歩く東海道五十三次
どなたでも
(中学生以下は
保護者同伴)
20名 10/18(水)~
2月17日 (土)
13:30~16:00
参加費500円
レジンの銀河と惑星
高校生以上
15名 1/17(水)~

 

きみもチルドレンキュレーターズ~学芸員になろう!stage19 

「博物館資料の整理と保存~モノとコトを整理するⅣ~」


 令和5年度で19年を迎えるこども学芸員の育成プログラム。現在まで47人のこどもたちが、学芸員修行を行い、館のスタッフとして活躍しました。また、チルドレンキュレーターズの活動を終えてからも、サポーターや館のスタッフ として活躍したり、来館者として館を支える一員となってくれています。今年のテーマは 「博物館資料の整理と保存~モノとコトを整理するⅣ~」です。
 学芸員の大切な仕事の1つに『資料管理』があります。収蔵品1つ1つを物として次の世代に引き継ぐだけでなくその物自体やそれにまつわる様々な情報を見つけ出し記録して、物とともに遺していく仕事です。さらにその情報を深めたり、繋げたりすることで初めて展覧会ができあがることを自分の体験から発見してもらいます。文化財とは何か、それを守っていく意味や価値を一緒に考えていく4年目です。





※このプログラムは全12回程度の継続制のプログラムです。


 活動日時                 活動内容
5月14日(日)
13:30~16:00
活動日① 顔合わせ・年間スケジュールの説明
6月11日(日)
13:30~16:00
活動日② WS 初夏のカラーハンティング参加  
7月8日(土)
13:30~16:00

活動日③ 資料整理 後藤克芳二次資料
8月26日(土)
13:30~16:00

活動日④ 資料整理 後藤克芳二次資料
9月17日(日)
13:30~16:00
活動日⑤ 資料整理 椿貞雄二次資料
10月8日(日)
13:30~16:00
活動日⑥ 資料整理 椿貞雄二次資料 
11月19日(日)
13:30~16:00
活動日⑦  WS 「浮世絵摺師に挑戦!」参加
12月16日(土)
13:30~16:00
活動日⑧ 資料整理 椿貞雄二次資料 
2024年1月20日(土)
13:30~16:00

活動日⑨ 資料整理 椿貞雄二次資料 
2月26日(日)
13:30~16:00
活動日⑩  資料整理 浜田浜雄蔵書 
3月9日(土)
13:30~16:00
活動日⑪  資料整理 浜田浜雄蔵書
3月24日(日)
13:30~16:00
活動日⑫ 年間のまとめ
       

 

※1 上記活動日のほか、夏休み期間などに館内スタッフとして活動。
※2 上記活動のほか、東北芸術工科大学などのオープンキャンパスへのアウトリーチがある場合があります。
※3 活動保険に加入します。


自由参加制プログラム


申し込み、参加費は不要です。 場所:体験学習室北側ピロティ(屋外)
   月 日       プログラム名    対 象

7月23日(日)
①10:30~
➁13:00~

むかしむかしをきこう
【米沢とんと昔の会】
どなたでも 


学校利用

ミュージアムスクール


教室を博物館や置賜文化ホールに移し、専門員(学芸員・事業企画員)との連携で授業を展開することができます。
学校との事前打合せにより授業を構築していきますので、事前(約1ケ月前まで)にご相談ください。
お問合せ:米沢市上杉博物館教育普及担当 0238-26-8001


  月日          学校名    内容   対象 人数




 

















     

インターンシップ

月日

内容

学校
人数
備考

施設見学


社会科見学や町発見などにおける施設の見学ができます。
利用日の1週間前までにご予約ください。


月日 学校名 内容 対象 人数






 




 

















     

出前授業

事前の学校との打合せにより授業を構築するもので、専門員(学芸員・事業企画員)が学校に出向きます。
また、アーティストとの連携による授業や演奏などもご紹介できます。(別途経費がかかる場合があります。)
事前(約2ケ月前まで)にご相談ください。
お問合せ:米沢市上杉博物館教育普及担当 0238-26-8001


 
月日 学校名 内容 対象 人数