上杉の歴史と舞台芸術を合せ持つ
博物館・文化施設
伝国の杜 Denkoku-no-Mori

| 日本語 |

| English |

| 中文(繁体字) |

| 中文(簡体字) |

| 한국어 |

博物館開館時間
  9:00~17:00
(入館は16:30まで)

博物館休館日
4月~11月は毎月第4水曜日。
12月~3月は毎週月曜日。
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

2025(令和7)年度
休館日カレンダー(pdf)

文化ホール休館日
毎週月曜日
(月曜日が休日の場合は
その直後の平日)
※年末年始休館があります。
※臨時休館があります。

最新情報(2025.10.31)

【小さなお子様連れの方へ】 




託児サービス



別室でお子様を
一時的にお預かりいたします

置賜文化ホール自主事業の鑑賞サポート託児サービス


◆保育の知識や経験が豊富な外部スタッフに委託し出張託児を実施します。
◆開設の有無、時間帯、場所は各公演により異なります。
◆ご利用には定められた日までの事前申込が必要です。
◆対象年齢は、首すわり完了後の0歳から就学前のお子様とさせていただきます。
◆利用料1,000円(お子様一人)を託児開始時にお支払いください。
◆終演後に物販やサイン会等に参加希望の方は託児スタッフにもお伝えください。
「臨時託児」利用申込書は利用料を添えて託児室のスタッフに手渡してください。








ベビールームは
11/17よりしばらくお休みします


授乳(搾乳)や
おむつ替えの
ゆったりスペース
2Fフロア常設

赤ちゃんほっと💗ステーション2Fベビールームは11/17よりお休みします

◆置賜文化ホール設備改修工事のため、4月まで2Fベビールームをお休みします。
◆お休みの間はお申込み不要の授乳スペースはありませんが、お困りごと等あれば
 1F事務室スタッフにご相談ください。
◆赤ちゃん用おむつ替えシートは1F多目的トイレに併設されています。
◆山形みんなで子育て応援団の取組みとして寄贈品のおむつ等を差し上げています。
 ご希望の方はサイズ等を事務室スタッフにお申し出ください。








客席サポート



知っておきたい
ホール客席での
鑑賞マナー

客席で集中できなくなっても大人がサポートしてあげましょう

◆観たい公演が決まったら、子どもと一緒に鑑賞できるかを調べてみましょう。
◆対象年齢に達しているお子様にも、前もって鑑賞マナーを伝えてみましょう。
◆非常口やトイレの場所を確認の上、開演前にトイレのご利用をお勧めします。
◆客席内は飲食禁止ですので水分補給は客席から出て行いましょう。
◆舞台に集中できない時は、客席から一度外に出てのリフレッシュもおすすめ。
◆演出の理由で途中入退場が制限される場合があります。(緊急時を除く)
◆ホールは空調完備ですが着脱できる上着の利用がおすすめです。




 

伝国の杜 置賜文化ホール
〒992-0052 山形県米沢市丸の内一丁目2番1号
TEL 0238-26-2666
FAX 0238-26-2660
[E-mail]