Yonezawa City Uesugi Museum
2002(平成14)年度 開催事業
- ◆過去の企画展等
- 展覧会実績トップ
- 2001(平成13)年度
- 2002(平成14)年度
- 2003(平成15)年度
- 2004(平成16)年度
- 2005(平成17)年度
- 2006(平成18)年度
- 2007(平成19)年度
- 2008(平成20)年度
- 2009(平成21)年度
- 2010(平成22)年度
- 2011(平成23)年度
- 2012(平成24)年度
- 2013(平成25)年度
- 2014(平成26)年度
- 2015(平成27)年度
- 2016(平成28)年度
- 2017(平成29)年度
- 2018(平成30)年度
- 2019(令和元年)年度
- 2020(令和2年)年度
企画展
前期
2003. 1/18(土)~ 2/11(火)
後期
2/18(火)~3/16(日)「戦国を生き抜いた上杉氏
―国宝上杉家文書の世界―」11/23(土)~12/23(月・祝) 「-わたし自身の肖像-鈴木実木彫展」 9/21(土)~11/4(月・祝) 「いにしえのロマン
-米沢考古学のあゆみ-」7/30(火)~9/8(日) 「近くてなつかしい昭和」 前期:6/1(土)~6/23(日)
後期:7/2(火)~7/21(日)「風土の画家 遠藤桑珠」 4/20(土)~5/19(日) 「上杉家の至宝 二」
講演会
11/23(土) 「鈴木実を語る」
米沢市立第三中学校 美術教諭 /佐藤繁氏10/13(日) 「よみがえる縄文文化-米沢の遺跡とその周辺-」
弘前大学人文学部教授 /藤沼邦彦氏2002.4/27(土) 「謙信・景勝・兼続-戦国武将の書状を読むー」
東京大学史料編纂所教授 /山田邦明氏
ギャラリートーク
8/4(日) 「のれんの先はパラダイス~山形銭湯みてあるき~」
庶民文化研究家 町田忍氏6/1(土) 「作品とわたし」
日本画家 遠藤桑珠氏
上杉文華館(常設展示)
2002
5/21(火)~7/28(日)国宝上杉本洛中洛外図屏風(複製)と
上杉家文書8/3(土)~9/16(月・祝) 国宝上杉本洛中洛外図屏風(複製)と
上杉家文書9/21(土)~10/14(月・祝) 国宝上杉本洛中洛外図屏風(原本)と
上杉家文書10/16(水)~11/4(月) 国宝上杉本洛中洛外図屏風(複製)と
上杉家文書11/8(金)~12/23(月・祝) 国宝上杉本洛中洛外図屏風(複製)と
上杉家文書2003.1/4(土)~1/13(月・祝) 国宝上杉本洛中洛外図屏風(複製)と
上杉家文書1/15(火)~4/13(日) 国宝上杉本洛中洛外図屏風(複製)
郷土画家シリーズ 椿貞雄
コレクショントーク
2002
5/25(土)14:00~「上杉家文書の特色」 当館学芸員 6/22(土)14:00~ 「長尾為景と畠山尚順」 当館学芸員 7/20(土)14:00~ 「室町幕府のしくみと戦国武将」 当館学芸員 8/10(土)14:00~ 「能登守護 畠山義総」 当館学芸員 9/7(土)14:00~ 「長尾為景の越中平定」 当館学芸員 10/5(土)14:00~ 「上杉本 洛中洛外屏風」 当館学芸員 10/26(土)14:00~ 「上杉景勝と戦国大名」 当館学芸員 11/16(土)14:00~ 「嘆きの武将たち」 当館学芸員 12/7(土)14:00~ 「混迷する越中支配」 当館学芸員 2003.1/18(土)14:00~
「愛情の画家 椿貞雄」 当館学芸員 2/22(土)14:00~ 「愛情の画家 椿貞雄」 当館学芸員 3/15(土)14:00~ 「愛情の画家 椿貞雄」 当館学芸員